窓が開けられない?隣の家と干渉してしまわないかチェック
注文住宅用の土地選びをする際に、土地の形や大きさだけでなく、隣家もしっかりチェックしておいたほうが良いでしょう。例えば敷地にギチギチに収まるような家だったりすると、隣の家の壁や塀が邪魔で家の外開き窓が開けられない!というケースも十分有りうるからです。壁や塀だけでなく、例えば樹木が植えられてあったりすると、その樹木が成長してこちら側の敷地に枝を伸ばしてしまう場合なども考えられますし、林に面した土地なら落ち葉などの量もかなりの物になるので春や秋は特に敷地の掃除が大変になります。その土地の持つ特性や隣家の状況などが、自分の建てようとしている家にどのような影響を及ぼすのかをしっかり想定した上で選ぶ必要があるでしょう。
安らげる家を建てるためにも騒音関係はしっかり何度もチェック!
ゆっくりと体を休められる家には、「静かな家」である事が特に求められます。近くに線路があれば通過時の音が大きく響きますし、家によっては多少の揺れを感じるケースもあります。また大きな国道沿いだと同様に車の音に悩まされてしまうでしょう。もちろん職場などへのアクセスの良さは大切な要素ですが、アクセスの良さと騒音の少なさのバランスを考えて土地を選ぶことが重要なのです。また土地の騒音の程度をチェックする際は、昼間だけでは不十分と言えます。昼間は静かでも夜だけ車の通りが多くなるなどのケースもありますし、ご近所さんに子供連れの家族などがいる場合、夜に大きな声が響くこともあるからです。いよいよ本命の候補地が絞れてきたら、何度も時間をずらすなどして現地に赴き、騒音の有無を確かめてみるのが良いでしょう。